macOSにPythonの環境を構築する

筆者の環境

Python3

まずはPython3をHomebrewで入れます。

$ brew install python3  

普段遣いする人はこれで十分です。

さらにPythonでよく使うnumpy pandas matplotlibを導入します。
これらのインストールにはPython3用のパッケージマネージャーであるpip3を使います。

$ pip3 install --update pip                       #最新版のpipにアップデート
$ pip3 install numpy pandas matplotlib  

他にもjupyter notebooktensorflowなどがインストールできます。

venv

開発環境をわけたいときにはPythonと一緒にインストールされるvenvが役に立ちます。
これを使うことで指定したディレクトリ以下に仮想環境を構築することができます。
例えば、

$ python3 -m venv test  

とするとtest以下に仮想環境ができあがります。

仮想環境に入るには、次のコマンドを入力します。

$ source test/bin/activate

成功すると以下のように表示が変わります。

(test) $  

また、macOSのデフォルトではpythonコマンドはpython2.7を呼び出しますが、
仮想環境下ではpython3.*が呼び出されます。

$ python -V
Python 2.7.10  

(test) $ python -V
Python 3.6.4

仮想環境はまっさらな状態なので、改めて必要なパッケージをpip3でインストールしましょう。

仮想環境を抜けるときにはdeactivateコマンドを使います。